fc2ブログ

シュレッダー【タートルズ ベーシック フィギュア】


タートルズの宿敵、フット団のリーダー!

シュレッダー!!!

その正体は原作ではオロク・サキ
旧アニメではサワキ・オロク(*_*)
クランゲはサワキちゃんって呼んだり、、


タートルズをよく知らない人に説明すると
旧3部作のスターウォーズでいう
ダースベイダーって感じ!

スターウォーズも知らない人はサラッとおいていくよーっ(°_°)

ミラージュ原作コミック

アーチーコミックのアドベンチャーズ

旧アニメ

サワキ・オロク

このシュレッダーはすんごい残念やなぁ〜
まずタートルズと背の高さあわせるために
ひざが曲がってる!立ちにくーい(*_*)

さらに原作らしさもアニメらしさもなく目がすんごい可愛い&カラーリングがいい加減&しかも裸やんっっ(゜ф゜)おいっ!

それでもフット団のリーダー!
1つは持っておきたいマストアイテム!

1988年発売ソフトヘッド

フック穴が細い最初期版

1990年通常版

1994年再販版コレクターカード付

後期再販版にはカード付きやコイン付きがある。多分もう持ってる人にもまた買わすために付けた付加価値やろね〜っ(°_°)

ロングセラーのシュレッダーやからカードの種類はいろいろあるけど中のおもちゃはほぼほぼ一緒~!

1988年発売

バリアント情報
シュレッダーも最初期版はソフトヘッド
そのあとの通常版はノーマルヘッド!
これはソフトヘッドターイプ〜(゜ф゜)

SIDE

タートルズのフィギュアと身長合わせるために足がこんなまがってるらしい。。。

BACK

マントついてたらキッズはだいたいウキウキするよね~!

付属アクセサリ

シュレッダーが普段使わない武器ばかりやね笑

地獄におちろタートルズ!!

SHREDERRRRR!



スポンサーサイト



スプリンター【タートルズ ベーシック フィギュア】


タートルズの親であり先生であり師匠の
マスタースプリンター!スプリンター先生

原作コミックはハマ・ヨシト、旧アニメではヨシハマ・タケシがミュータンジェンで
ネズミにミューテーション!


タートルズをよく知らない人に説明すると
スターウォーズでいうルークの師匠ヨーダ
って感じかな(o_o)

これも日本版が出てたりしたので300円くらいでよくみかけたなぁ(*_*)

ミラージュ原作コミック

多分アーチーのコミックかな

旧アニメ

ヨシハマ・タケシ

原作はタートルズ同様白目やから初期に出たスプリンターも原作の名残りで白目(*_*)

アニメではシュレッダーことサワキ・オロクに意地悪されてニューヨークの下水道に住むはめに(*_*)

1988年ソフトヘッド

フック穴が細い最初期版

ブリスターの絵おもろい!レンガの中からスプリンター♪

1988年発売

スプリンターは最初期版のソフトヘッドと
通常版ノーマルヘッドがあ〜る!
これは最初期版ソフトヘッド(°_°)
なんか正面の写真こわっ(゜ф゜)

SIDE

BACK

付属アクセサリ

スプリンターでしたー!


エイプリル・オニール【タートルズ ベーシック フィギュア】


コミック、アニメ、映画とほぼ全シリーズに登場するタートルズのよき理解者!

エイプリル・オニール!

シリーズにより設定がバラバラやけど旧アニメではチャンネル6のリポーター!


ヒーローでもヴィラン(悪役)でもない
ただのおねえさんのおもちゃってキッズはぜんぜんウキウキしなーい(*_*)!!!

スターウォーズのパドメやスパイダーマンのフェイマスカップルズのメリージェーンのおもちゃゲットした時も同じ感覚やぁ!

ミラージュ原作コミック

アーチーコミックのスピンオフ

旧アニメ

ミラージュ原作コミックもはじめはサラっとした髪やったけどある日急にパーマをあててまるで80年代の女子プロレスラーみたいに!メイクも濃いすぎでGOOD(o_o)

この時の設定はたしか科学者バクスターの助手やったかなぁ〜(°_°)たぶんね!

スピンオフは全くしらなーい(´・ω・`)

旧アニメではチャンネル6のリポーター!

1988年通常版ブルーストライプ

ブリスターにはテレビリポーターになったエイプリルのイラスト♪


そんな手に入れてもウキウキしない
エイプリルのヴァリアントがいっぱい!!
再発のたびにちょいちょい変わる、、、

向かって左から
・ノーストライプ(最初期版)1988年
・ブルーストライプ (通常版)1988年
・グリーンエイプリル 1993年
(CHANNEL 6 NEWS VANに付属 )
・ノープレス 1990年
(胸にPRESS文字無オレンジストライプ)
・オレンジストライプ 1990年
(胸にPRESS文字有オレンジストライプ)
・ブライトオレンジストライプ 1993年
(KB再販版でオレンジ部分が明るい)

ノーストライプとNO PRESSが入手困難!

CHANNEL 6 NEWS VAN

ウキウキしない言うてるわりにこんな持ってたらエイプリル大好きみたいやん!(*_*)

1988年発売
ケイシージョーンズと結婚るのよっ(o_o)

SIDE

BACK

付属アクセサリ


以上現場からエイプリルオニールが
お送りしました。

ケイシー・ジョーンズ【タートルズ ベーシック フィギュア】


今日はタートルズの仲間では珍しく人間の
ケイシー・ジョーンズ!
ホッケーのマスクを被り、ゴルフバックをしょってスポーツ用品を武器に戦う
イケメンヴィジランテ(自警団)!

こんなの街にいたらすぐ捕まるやん(*_*)!
けど設定がぶっとんでて好きっ!

”タートルズフィギュアのケイシー・ジョーンズ”/

ケビン・イーストマン&ピーター・レアードのミラージュ原作コミックや旧アニメ、
ケビン・イーストマン&サイモン・ビズリーのヘビーメタルから出たBODYCOUNT、
旧実写映画、新アニメ、CG映画、ニコロデオン版アニメなどなど、、、

とにかく色んなのによく出てくる重要人物

ミラージュ原作コミック

ケイシーの口癖はGOONGALA!
(グーンガラ)
プリーズリピートアフターミー!

旧アニメ

旧実写映画

BODYCOUNT

ミラージュコミックのタートルズ第4号は増刊号でタートルズのメンバーがそれぞれ主役のマイクロシリーズがてのがある!

最初のラファエロ編でケイシー・ジョーンズ初登場!そのまま定番キャラに昇格!

このあとは顔が伸びたり、マスクがダサくなったりするからこの4つくらいが好きやなぁ〜(*_*)
BODYCOUNTの時のマスクもかっちょい
BODYCOUNTでadidasはいてるやん(*_*)

1989年通常版

”タートルズフィギュアのケイシージョーンズのブリスター”/
1994年3rdカード再販版カード付

1994年3rdカード再販版カード+コイン付

ケイシーもロングセラーフィギュアやから後期はカードやコイン付きとかいろいろでてるけど中身のおもちゃはほぼほぼ一緒!タートルズのフィギュアでカードバリアントまで集めると地獄だぜ~!
けどケイシーはここまできたら2ndカード再販もほしいなぁ~。

1989年発売

ケイシー・ジョーンズは日本版も出てからヤフオクに300円で投げ売られてたなぁ。
(゜ф゜)かっこいいのに〜!


バリアントやギミックはないけど、、、
ウキウキポイントは高め!!!


アメリカのファンが自主制作したケイシージョーンズ主役の映画なんかもある!

SIDE

BACK

付属アクセサリ

”タートルズフィギュアのケイシージョーンズ”/
GOONGALA!
GOONGALA!

ケイシージョーンズでしたぁ!

おまけ。


ドナテロ【タートルズ ベーシック フィギュア】


タートルズのメカ担当ドナテロ♪
紫の鉢巻で武器は棒♪ 愛称はドニー!
IQ300の天才キャラ!


うちのドナテロが経年劣化でねちょねちょします(゜ф゜)あちゃ〜

原作コミック

アニメ版

原作コミックは全員赤の鉢巻でダークなキャラなのにアニメのこののんびり感!

1988年発売ソフトヘッド

細いフック穴の最初期版

1988年通常版

1998年3rdカード再販版

10年!ロングセラー(゜ф゜)

1988年発売

これは最初期版のソフトヘッドじゃなくノーマルヘッドの方でーす!(*_*)

SIDE

BACK
ベルトに棒を装着できます!
はいウキウキポイント25点*\(^o^)/*

付属アクセサリ

ビークル乗っけていっきにウキウキポイント300点プラス(*_*)

ドナテロでした〜!

ビークルもいっぱ〜い出してこ!*\(^o^)/*

ラファエロ【タートルズ ベーシック フィギュア】


最近やんちゃなラファエロ!
赤の鉢巻で武器はサイで愛称ラフ♪
最近は短気で我の強いキャラに(*_*)


うちのラファエロが足周りの可動悪く自立できないのでビークル使ってごまかす(*_*)

原作コミック

旧アニメ版

原作コミックではもうマーベルヒーロー!
アニメ版では愛嬌丸出しのタートルズ達♪

1988年ソフトヘッド

フック穴が細い最初期版

1988年通常版

多分イギリス版か、ヨーロッパ版

ヨーロッパでは忍者って悪いイメージがあるらしくNINJAの部分がHEROに変更!

カードにラファエロ以外にレオナルドとドナテロの絵がある!マイキーは?(゜ф゜)

キャラ名がカードに印刷されてなく、
ブリスターにラファエロのシール。

右下にバンダイのロゴ。

1988年発売

最初期版はソフトヘッドも存在するけどこれはノーマルタイプ(゜ф゜)

ベルトにサイが装着可!
はい!ウキウキポイント30点プラス!


うちにラファエロのテストショット発見!


素材はオールプラスチック*\(^o^)/*


おなかをあけるとこんな感じ(゜ф゜)!

SIDE

BACK

付属アクセサリ

ラファエロでしたー!






レオナルド【タートルズ ベーシック フィギュア】


タートルズのリーダー!レオナルド♪
青の鉢巻で武器は刀で愛称はレオ♪
リーダーでツッコミ担当!


この最初のタートルズは当時日本版も出てたり最近復刻もされてるので手に入りやすいかな〜(*_*)

原作コミック

アニメ版

原作コミックではシュレッダーをボッコボコにして刀で、、、(*_*)ひええ!
アニメ版では逆にゆっるゆるなレオナルド

1988年ソフトヘッド

フック穴が小さい最初期版

1988年通常版


1988年発売

これも初期はソフトヘッドが存在するけど
これはプラスチックタイプ(*_*)


なんか鼻でかで垂れ目(゜ф゜)

SIDE

BACK
ベルトに刀が収納できる(*_*)!
ウキウキポイント30点プラス!

付属アクセサリ

鼻デカレオナルド

レオナルドでしたー!

ミケランジェロ【タートルズ ベーシック フィギュア】


ようやくタートルズ!
まずはマイキーことミケランジェロ!

オレンジの鉢巻でヌンチャク使い〜!
マイペースなお調子者*\(^o^)/*
タートルズの中で1番すきー!


原作コミックはバイオレンスで全員白目、全員赤の鉢巻やったからアニメとおもちゃ同時スタートで原作とアニメが混ざったようなテイストになって白目のなごりがあるんやろね〜(のちにTOON TURTLESシリーズでかわいいアニメ版が発売)

原作コミック

アニメ版

原作コミックから子ども向けアニメに変わる時にわかりやすく鉢巻の色が変わってベルトにイニシャルが入ったんだって〜(°_°)ふむふむ。

1988年ソフトヘッド
フック穴が細い最初期版

1988年発売 Pop-Up Mutant Display付き

開けたことないからわからないけど
しょぼーい紙はいってるだけ。。。

1988年通常版

1988年発売

これも初期はソフトヘッドが存在するけどこれはプラスチックタイプ(°_°)


このヌンチャクの持ち方かっくいい〜!

SIDE

BACK
ベルトにヌンチャク収納できる(°_°)!
こういうのはキッズウキウキするねっ♪

付属アクセサリ

ミケランジェロでしたー!

フュージトイド【タートルズ ベーシック フィギュア】


タートルズの原作者ケビン・イーストマンとピーター・レアードの初共作の長編コミックの主役フュージトイド!


科学者ハニーカットが発明品を実験した時の落雷事故でハニーカット教授の頭脳がそのままアシスタントのアンドロイドの体内に転送しまう(*_*)

彼の科学技術を利用して兵器を作ろうと企むフランク将軍から逃亡する物語らしい、、、、、、


フュージトイド=逃亡するアンドロイド
これはこれでおもしろそう〜!読みたい〜

ひいいいい!
優しいハニーカット博士こわ!キャラ濃い
エエェェェ(●'Д'●)ェェェエエ


そんなフュージトイド執筆中にケビンがマスクをつけたヌンチャクを持ったニンジャタートルをラクガキしタートルズが誕生!

ってことはミケランジェロが最初に誕生!

のちにタートルズのコミックにフュージトイドが登場するようになったのでした。。

めでたしめでたし。

ブリスター

こうやって絵をみるとやっぱスターウォーズのC3POの影響感じるね~!

1990年発売

フュージトイドはドナテロの才能と発明の数々に強い関心を持ってるんやって(*_*)


ロボットがマジックハンド使うなんて!

SIDE

BACK

付属アクセサリ

ミラージュさん!このTシャツ作って(°_°)

フュージトイドでした〜!

ロックステディ【タートルズ ベーシック フィギュア】


アニメタートルズで大活躍のロックステディ!フット団のリーダーシュレッダーの手によりミュータンジェンでサイにミューデーション!

見た目はごついけどやっぱりドジでマヌケでビーバップとのコンビはさいこー(°_°)
黒のタンクトップ、迷彩パンツのミリタリーファッションでかっちょいー!


マンホールのふたが盾!重いー(°_°)

アニメのロックステディ!目つきわる〜

1988年通常版

武器のとこおかしいね、一回開けられてるやつかな。。。とほほ。

1989年

これ珍品!シュレッダーのカードにロックステディって描いたシール貼るパワープレイ(゜ф゜)!てきとー笑
ちょうどロックステディのカードが切れてたんやろね、、、

1988年発売

ロックステディも変わったギミックはないものの最初期版はソフトヘッドが存在しますー!今回はソフトヘッドタイプじゃなくノーマルプラスチック版(*_*)

SIDE

BACK

付属アクセサリ

かっくいいー!

この2ショットたまらん!

ロックステディでしたー!